公開日: |最終更新日時:
ヨネハウスが家づくりにおいてこだわっているのは、なんと言っても100%自然素材の無垢材を使用することでしょう。無垢材を使用した住宅には、木造住宅特有の安らぎやリラックス効果があります。自然の材料をふんだんに使用したヨネハウスの注文住宅は、自然の美しさと安らぎがあるのです。
無垢材のメリットはそれだけではありません。近年では、住宅の材料に含まれるホルムアルデヒドなどの化学物質が空気中に染み出すことによる健康被害である「シックハウス症候群」が問題となっています。しかし、自然素材である無垢材ならそうした心配もなく、健康的に暮らしていけるのです。
正確には増築物件ですが、新築同様の状態になっている事例です。元は40坪ほどのプレハブ住宅で、地下室があるために湿度の高い環境となっていました。「各部屋を広くしたい」「居間、寝室、玄関を増築したい」という施工主の希望のもと、長い工期を経て木製のパーゴラやサンデッキを備えた美しい住宅となりました。
50坪の敷地に南側には3階建ての住宅、そして道路に面する部分は約4メートルという条件のもと、自然光をたっぷり取り入れた明るい住まいにすることを目的とした施工事例です。屋内は木目の美しい無垢材による壁や天井が目立ち、それを大きな窓から入る自然光が引き立てています。天井に渡してある梁や階段も木製で、無垢材の魅力が楽しめます。
多くの人は、木造建築は地震に弱いというイメージを持っているのではないでしょうか。しかし、実際には木造建築自体が特に地震に弱いわけではありません。正確には、梁や柱などをつなぎとめている接合部が外れ、家が分解しているのです。ヨネハウスでは、各部の木材をしっかりとつなぎとめるための頑強な金具である「Dボルト」を採用しています。これによって耐震性は大幅に向上し、見た目の美しさも失われません。
ヨネハウスでは、木の美しさを最大限に活かすために、「真壁造り」と呼ばれる工法を採用しています。壁の施工法には「大壁造り」と「真壁造り」の2種類の工法があり、大壁造りは最近の住宅で用いられている方法で、柱を隠し壁のみの仕上がりとする工法です。対して、真壁造りは柱を隠さずに見せる工法で、梁や柱を隠さないことで木材の美しさを表面に出すのです。
ヨネハウスの住宅は、一見しただけではわからないような細部にも、こだわりを持った作りをしています。例えば、吊り階段ひとつとっても見た目は非常にシンプルで、一見しただけではどうやって取り付けているのかもわかりません。しかし、見えないところに詰め込まれたこだわりと工夫が確実にそこにあるのです。家具や階段の配置によって空間を広く見せたり、和室の敷居をフラットにしたりするなど、さまざまな工夫をこらしているのです。
所在地 | 兵庫県三木市与呂木628 |
---|---|
TEL | 0794-82-5713 |
対応エリア | 記載なし |
営業時間 | 月~土 8:00~18:00 |
定休日 | 記載なし |
所有資格 | 資格一覧一級建築大工技能士 2名 一級建築士 1名 二級建築士 2名 木造建築士 1名 福祉住環境コーディネイター2級 1名 インテリアコーディネイター 1名 照明コンサルタント 1名 大阪府被災建築物応急危険度判定士 1名 建築指導員 1名 増改築相談員 1名 住宅断熱施工指導員 1名 職業訓練指導員 1名 |
子育て
パパ・ママ
必見!
子育て
パパ・ママ
必見!
※2019年3月時点での調査内容になります。
※自然素材を使用しており、かつ「セルロースファイバー」という断熱材を採用している、
三木市・小野市対応の工務店3社。