公開日: |最終更新日時:
コタニ住研では、「家族」と「健康」を大切にした、自然素材の家づくりにこだわっています。
本物の自然素材を使ったまるで森林浴をしているかのような、木のぬくもりを感じられる、空気清浄機や消臭剤がいらない家づくりをしています。
決して華美ではないけれど、懐かしさや素朴さが感じられるような、暮らしていくうちについてしまった床の傷も大切に思える。そんな心がホッとする日常の豊かさが感じられる家づくりを目指しています。
都会の喧騒から離れ、少しのんびりした場所で暮らしたい。そのような思いから、ログハウスのような自然素材の家を建てました。ログハウスの憧れから、壁の一部や和室の天井も板張りにし、より「木の家」が増した空間になりました。
焼き杉とナチュラルな床板がミックスされたリビングダイニング。床・天井には杉を使用。まさに、家にいながら森林浴をしているかのような空間です。
できるだけ自然素材で建てるということと間取りを重視した家。たくさんの書籍を保管できる部屋も確保でき、空気も美味しく快適な暮らしを送っています。
コタニ住研は、自然素材にこだわり、また家族の健康を第一に考え、住まいづくりをしている会社です。
アフターフォローも充実しており、3ヶ月・1年・2年・5年・10年の各保証が切れるタイミングに定期点検を行ないます。
また、リフォーム事業も行なっているため、家を建てた後に手直しをしたい場合も相談可能です。
コタニ住研では、常温熟成庫の中でクラシック音楽を聞かせながらじっくり乾燥させた木材を使用しています。
高音で人工乾燥させた木材に比べて、木の細胞が破壊されないため、木が本来持っている油分やエキスが杉の香りをダイレクトに伝え、調湿機能によってカビや結露の発生を抑えることができます。
「幻の漆喰」は、空気中のさまざまな化学物質を吸着・分解する壁材です。
漆喰にも色々な種類がありますが、「幻の漆喰」は原材料が焼成カルシウム・海藻などの自然素材で、他の漆喰にはない光、熱によって壁に吸着したニオイを分解するといった効果があります。これにより、室内の空気を半永久的に綺麗にしてくれる、天然の空気清浄機の役割をしてくれます。
「清活畳」は、畳の中に竹墨を入れたものです。竹墨の脱臭・空気清浄浄化作用によってさまざまなニオイや化学物質を吸着・分解します。また、竹墨には調湿効果もありますので、カビやダニの発生を抑え、マイナスイオンによるリラックス効果を得られます。
コタニ住研では、家族がお互いを思いやれるような間取りにこだわっています。
住まいの中で特にこだわっているのが家族の団欒です。家族が自然と顔を合わせて会話できるようなキッチンの形や位置、個々の部屋を小さくしリビングに集まろうとさせることで家族との大切な時間を作り出します。
コタニ住研の口コミ・評判は見つかりませんでした。
所在地 | 〒669-1535 兵庫県三田市南が丘1丁目40番34号 |
---|---|
TEL | 079-563-1121 |
URL | https://www.kotani-jyuken.co.jp/ |
対応エリア | 公式サイトに記載なし |
営業時間 | 9:00~17:30(土日のみ 18:00まで営業) |
定休日 | 水曜日 |
業者登録 | 建設業許可(般-27)第302525号 宅地建物取引業免許 兵庫県知事(10)第300040号 兵庫県住宅改修登録業者 兵住改 C06 第00008号 |
子育て
パパ・ママ
必見!
子育て
パパ・ママ
必見!
※2019年3月時点での調査内容になります。
※自然素材を使用しており、かつ「セルロースファイバー」という断熱材を採用している、
三木市・小野市対応の工務店3社。