三木市、小野市の工務店・ハウスメーカーリスト
三木市、小野市の注文住宅ギャラリー(施工事例集)
長く安心して住める!長期優良住宅のススメとは?
知っておきたい注文住宅の基礎知識

閉じる

三木市・小野市の”健康”注文住宅まとめ!子育てママ、パパ必見 » 知っておきたい注文住宅の基礎知識 » 家を建てるときに気をつけておきたいシックハウス症候群

公開日: |最終更新日時:

家を建てるときに気をつけておきたいシックハウス症候群

シックハウス症候群とは?

家を建てようとなるとさまざまなことについて調べるようになるでしょう。その中で、「シックハウス症候群」という言葉を聞いたことがある人は多いでしょう。シックハウス症候群とは、建物に用いられている材料や塗料などに含まれている化学物質が空気中に染み出すことによって生じる健康被害の総称です。

もし、新しい住まいで暮らすようになってから急に花粉症や風邪のような症状が出た場合は、シックハウス症候群の可能性があります。シックハウス症候群が生じている家で生活するということは、生活の場となる家の中に有害物質が常時発散されていることになります。そのため、健康な人はもとより、お年寄りや小さなお子さん、ペットなどにも深刻な症状が出る場合があるのです。

シックハウス症候群の典型的な原因となる化学物質が含まれている可能性の高い建材は、合板の接着剤や塗料、防腐剤などです。これらに含まれているアセトアルデヒド、ホルムアルデヒド、トルエンといった化学物質は揮発物質です。そのため、気温が高くなるにつれて放散量が増えていきます。新しい住まいで暮らすようになり、夏場になって急に体調を崩すようなことがあった場合は、シックハウス症候群を疑うべきでしょう。

厚生労働省は、2004年2月に発表された「室内空気質健康影響研究会」の最新報告の中で、シックハウス症候群の症状を「皮膚や目、のどなどの刺激症状(目がチカチカしたり、のどの痛みがある)」「全身倦怠感、めまい、頭痛・頭重などの不定愁訴」と定義しています。

シックハウス症候群の原因は?

シックハウス症候群の原因は、「建材に含まれる化学物質の放散」と「カビやダニの繁殖」のふたつに大別できます。

建材に含まれる化学物質の放散

建材に含まれる化学物質の中でも、特に悪影響の大きなものがホルムアルデヒドです。ホルムアルデヒドは発がん性が指摘されていることから2003年の建築基準法改正によって発散量ごとの等級が設けられた建材以外は使用禁止となりました。ホルムアルデヒドの発散量のもっとも少ない等級は「F☆☆☆☆」と表記されているので、家を建てるときやリオフォーム時に気をつけて見てみるといいでしょう。

シックハウス症候群の原因となる化学物質はホルムアルデヒドだけではありません。建材や建具の種類ごとに、使用されている化学物質の種類は変わってきます。代表的なものでは、防カビ剤にはアセトアルデヒド、接着剤などにはトルエン・キシレン・エチルベンゼン、ポリスチレン樹脂や合成ゴムにはスチレンなどが含まれています。

カビやダニの繁殖

カビやダニは、生活の場の至るところで発生するものです。例えば、エアコンを付けたときに風に少しでも悪臭が混じっているようなら、エアコンの中でカビが繁殖している可能性があります。このような状態を放置しているとカビの胞子を吸い続けることになり、それが続くとアレルギーをはじめとする各種症状が出るようになります。また、体に虫刺されのような跡やかゆみが出る場合は、家の中にダニが増えている危険があります。カビやダニの繁殖の原因としては、エアコンやソファなどの掃除が不十分であることが考えられます。

シックハウス症候群の対策は?

シックハウス症候群の対策としては、窓を開けて歓喜を良くしておく、エアコンや水回りなどのダニやカビが繁殖しやすい場所をこまめに掃除しておくことなどが挙げられますが、特に新築で家を建てるときはシックハウス症候群の対策をきちんとしている業者を探すことが重要です。シックハウス症候群の第1の原因である化学物質は建材や建具から出るので、それらが含まれていない自然素材の無垢材や天然素材の塗料などを使用している業者を選ぶといいでしょう。さらにそうした無垢材でできた家には湿気がこもりにくく、シックハウス症候群の第2の原因であるカビやダニが繁殖しにくくなるのです。

子育て
パパ・ママ
必見!

子育て
パパ・ママ
必見!

高気密高断熱だけではもう古い!三木市・小野市でいつまでも快適に
天然素材の注文住宅を建てる工務店3選
高気密高断熱だけではもう古い!
三木市・小野市
いつまでも快適に

天然素材の注文住宅を建てる
工務店3選

秋山住研

断熱材は
セルロースファイバー

断熱材はセルロースファイバー

長期優良住宅
参考坪単価
46~60万円

平尾工務店

断熱材は
セルロースファイバー

断熱材はセルロースファイバー

長期優良住宅
×
参考坪単価
55~80万円

アイスタイル

断熱材は
セルロースファイバー

断熱材はセルロースファイバー

長期優良住宅
×
参考坪単価
60万円台
 

※2019年3月時点での調査内容になります。
※自然素材を使用しており、かつ「セルロースファイバー」という断熱材を採用している、
三木市・小野市対応の工務店3社。